インタビュー01
Interview 01
工事部
多田 昇
『経験を力に次のステップへ』
入社したきっかけは?
もともとは個人で塗装工事を請け負っていましたが、将来的なキャリアを考えたときに、もっと広い視野で建設業全体の仕事を経験したいと思うようになりました。
特に、大規模な現場や多職種が関わるプロジェクトなど、個人では携わるのが難しい現場での仕事を通して、自分の技術や知識をさらに高めたいという気持ちが強くなりました。そんな時に東新の求人を見つけ、「ここでなら自分を成長させながら、社会にも貢献できる」と思い、応募を決意しました。
現在の仕事内容は?
現在は、現場管理に関わる業務を担当しています。具体的には、各作業が工程表通りに進んでいるかを確認するほか、急な変更や予期しないトラブルが発生した場合に、他の工程への影響を考慮しながら、全体のスケジュールを調整する役割も担っています。
現場には複数の業者さんや職人さんが出入りしているため、全体を把握しながら、進行のバランスを取っていくことが求められます。自分の判断ひとつで現場の流れが大きく変わることもあり、責任も感じますが、それがこの仕事の面白さでもあります。
仕事のやりがいは?
今までとはまったく違う立場や視点で現場に関わるようになったことで、自分の中で新たなやりがいや達成感を感じるようになりました。作業そのものを手がけるだけでなく、現場全体を動かす立場になったことで、ひとつのプロジェクトが無事に完了した時の充実感は格別です。
また、以前よりも多くの人と関わるようになり、人間関係やコミュニケーションの大切さを実感しています。毎日が学びの連続で、それが自分の成長にも直結していると感じています。
仕事で大切にしていることは?
最も大切にしているのは「報告・連絡・相談」の徹底です。現場には多くの関係者が関わっており、ほんの小さな認識のズレが、大きなトラブルにつながることもあります。だからこそ、早めに情報を共有し、確認し合う姿勢を日々意識しています。
現場の忙しさの中でも、コミュニケーションは後回しにしない。最近ではチャットツールや共有アプリなども活用しながら、スムーズな連携が取れるよう工夫しています。チーム全体が同じ方向を向いて仕事を進めるために、基本の徹底こそが一番大切だと考えています。
あなたが思う会社の魅力は?
東新の魅力は、幅広い現場に関わることで経験を積めることはもちろん、必要な資格取得や講習についても会社がしっかりサポートしてくれる点です。個人の成長に対して真剣に向き合ってくれる環境なので、「スキルアップしたい」「新しいことにチャレンジしたい」という人にはとても心強いと思います。
また、現場ごとに内容が違うので、常に新鮮な気持ちで取り組めるところも、飽きずに続けられる理由のひとつです。
職場の雰囲気は?
現場ではみんなが真剣に仕事に向き合っていますが、休憩中や仕事が終わった後はリラックスした雰囲気で、和気あいあいとしています。社員同士の仲が良く、年齢や職種の垣根を超えて、趣味の話や他愛のない雑談で盛り上がることも多いです。
オンとオフのメリハリがしっかりしているので、働きやすい空気があります。初めての人でも自然と打ち解けられる雰囲気があり、居心地の良さを感じてもらえると思います。
これからの目標は?
今後は、より広い視野で現場全体を見渡せるようになりたいと考えています。そのために、周囲の意見やアドバイスにしっかり耳を傾け、良いと思ったことは積極的に取り入れる柔軟さを大切にしています。
どんな状況にも対応できるよう、自分自身の考え方やスキルをアップデートし続けることが、これからの課題でもあり、目標でもあります。自分の成長が、会社やお客様の信頼につながるよう、日々努力していきたいです。
とある日のスケジュール
8:00 | 現場始業、ミーティング |
10:00 | 休憩(30分) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 作業再開 |
15:00 | 休憩(30分) |
17:00 | 終業 |
一緒に働く方へ
東新には、今までの経験やスキルを活かせる現場がたくさんありますし、新しい分野に挑戦したい人へのサポートも手厚いです。自分が持っている技術をもっと広げたい、これからの社会に役立てたいと考えている方にとっては、非常に良い環境だと思います。
資格取得を目指したり、仲間と情報を共有したり、お互いに高め合える職場です。共に成長し、頼れる仲間として一緒に働ける日を楽しみにしています。
他のインタビューを見る
事務職(パート)
高橋 和美
『サポートの仕事に確かな達成感』